導入したサービス | 省エネコンサルティング |
施工内容 | LED照明の導入とエアコンの交換 |
施工時期 | 2024年9~10月 |
今回は「増永眼鏡株式会社」様と取り組んだ、空調とLED照明の入れ替え工事の事例をご紹介します。
企業方針のひとつである「環境にやさしいものづくり」の実践に取り組み、省エネ・CO2排出量の低減と快適な職場環境づくりを推進したケースについて、社長室室長の惣宇利敏晴様にお話をお伺いしました。
省エネコンサルティングの概要
2024年9~10月 事務棟・社員館のLED照明と空調設備を入れ替え(LED照明177台、空調設備9台)
お客様の事業内容
御社の事業内容をお聞かせください。
惣宇利氏:増永眼鏡は福井で初めて眼鏡づくりを手がけた企業で、2025年に創業120周年を迎えました。眼鏡フレームの製造に留まらず、世界各地のマーケットに適したデザインの企画開発から直営店舗まで一貫した体制を生かし、自社ブランドをグローバルに展開しています。特にパーツ表面の研磨作業の丁寧さは、美しい艶や深みの表現につながるもので、品質第一のものづくり精神から生まれるMASUNAGAブランドを象徴する技術として高く評価されています。

LED照明と空調の入れ替えを行った理由
今回、LED照明と空調を入れ替えたきっかけは何でしたか?
惣宇利氏:弊社では「環境にやさしいものづくり」を企業方針のひとつに掲げ、省資源の推進を図ってきました。これまで社内で改善活動は行ってきましたが、省エネについてはどんな設備が弊社にとってベストなのか分からず、なかなか踏み出せないでいました。
そんな弊社の背中を押したのが、AOIさんの省エネコンサルティングです。照明をLEDに交換し、セントラル方式空調を個別のエアコンに入れ替えることで、照明の電力使用量は50%、空調は39%削減できる見通しに。さらに、費用も補助金を活用して抑えられるというメリットもありました。タイミング的にも設備面でも、弊社にとっては願ってもない提案だったのです。
設備の交換にあたり、特に重視したことは何でしょうか?
惣宇利氏:照明は作業内容によっては補助的にデスクライトを使うこともあり、「もっと明るくしてほしい」という声が現場から上がっていました。空調も旧型のセントラル方式で冷暖房の効きが悪く、故障すれば全館の空調が止まるリスクも抱えていました。最初のきっかけは省エネでしたが、最終的には従業員がより快適に働ける環境を第一に考え、設備を選びました。
工事の規模と工期
工事はどのようなスケジュールで進めましたか?
惣宇利氏:工期は約2ヶ月でした。平日の営業中に工事を進めつつ、一部の作業は土日に回すなど、従業員に負担がかからない計画を立てていただきました。
古いセントラル空調の取り外しは、クレーンで搬出する大がかりな工事になりましたが、予定通りに完了したので安心しました。AOIさんは経験が豊富なので、どの作業にどのくらい時間がかかるか読みが的確ですね。立ち合いをしていて、工事の計画や進捗の管理の確かさに改めて感心しました。
節電効果について
照明と空調の入れ替えによる節電効果はいかがですか?
惣宇利氏:同じ時期に工場へ大型のプレス機を増設したため、トータルの電力量としては大きな変化はありません。ただ、工作機械は使用電力が大きいので、その分が増えていないことを考えると、空調と照明の入れ替えで削減できた分がしっかり相殺できているのだと思います。それよりも、働く環境が改善された効果の方が、目に見えて大きいですね。
快適になったと従業員の皆さんからも好評のようですね。
惣宇利氏:照明はデスクライトが不要になり、「明るくて見やすくなった」と喜ばれています。メガネの部品は非常に小さく、検査ではほんのわずかなかすり傷も許されません。部品は色によっても見え方が変わるのですが、弊社ではそれらをすべて目視でチェックし、手作業で傷を取り除いています。照明の明るさは、生産性や品質を維持するために欠かせない要素だと言えます。
しかし、ただ明るければいいというわけではなく、見やすいバランスを見極めることが重要です。AOIさんはその点も理解してくださり、各部署を回って話を聞き、一番作業がしやすい明るさを探ってくださいました。空調も個別にエアコンを設置したことで、場所ごとに快適な温度に調整できるようになり、暑さや寒さに関する苦情は一切なくなりました。



当社を選んで良かったこと
AOIエネルギーソリューションを選んで良かったことをお聞かせください。
惣宇利氏:弊社もさまざまな業者さんとお付き合いがありますが、提案力と対応力の両面で、AOIさんにはとても満足しています。常にこちらの立場で考えてくださり、説明も非常に分かりやすかったです。打ち合わせを通じて、省エネの知識や工事内容、設備についてたくさん教えていただいたので、各部署のリーダーへの説明もスムーズに進められ、周囲の理解や協力を得る大きな助けになりました。
今後の省エネへの取り組みはどのように展望していますか?
惣宇利氏:新電力への切り替えで電気料金を抑えたほか、秋頃には第1・第2工場のLED照明を交換する予定です。快適に仕事ができる環境が整うことで、よりよい商品づくりにいっそう邁進できると期待しています。
惣宇利様、この度はインタビューにご協力いただきありがとうございました!
